|   | フロント左側を中から攻めるにはラジエタ−をはずす。ラジエタ−は上2本、下1本で固定されているが、アッパーホースごと取り外した方が手っ取り早いので上5本と下1本で合計6本のボルトをはずす。
 | 
            
               |   | ラジエタ−をここまではずしたら、目的のナットまで簡単に到達できる。そんでもって、ナットをはずしアッパーアームのシャフトを抜く。
 | 
            
               |   | 7:ストラットとラバーコーンを取る
 
 アッパーアームをはずしたら、ストラットとラバーコーンを取る。ここまでやったら簡単にとれる。
 ふぅ〜長かった〜(笑)
 | 
            
               |   | 取り出したHi-LoKit。矢印の方向からTバーレンチを6角形の穴に差して回すことにより、車高を調整する簡単な仕組みである。
 | 
            
               |   | 取り出したラバーコーン。スプリングコイルに比べて大きい。
 |