|   | まず、お約束のジャッキアップジャッキアップする際は必ず平坦な場所を選ぶこと!!
 
 ジャッキアップ時の諸注意はココをクリックしてね!
 | 
            
               |   | ついでタイヤを外す(注意)ブレーキパッドやブレーキシューなどはアスベストなどの発ガン性物質が含まれている事もあるので、カスを吸い込まないように注意する。
 | 
            
               |   | そんでもってキャリパーの割ピンを抜く
 割ピンはヘアピンのような形状をしており、先端を曲げてパッドのスプリングを固定している。
 プライヤなどで曲げてから抜く
 | 
            
               |   | 次に、パッドスプリングを外すこんなのもスプリングと言うらしい・・
 いちおバネだからね(笑)
 | 
            
               |   | そいからパッドを両端に広げるプライヤを使うとやりやすい
 | 
            
               |   | 最後にキャリパを固定しているボルトを緩めて外す緑色に着色されたボルトを2ヶ所はずす
 ココ以外のボルトを緩めるとブレーキフルードが漏れるので注意!!
 もし過って違うボルトを外してフルード漏れを起こしたら必ずエア抜きを行う事!
 
 エア抜きの方法はココをクリックしてね!
 |