ミニの足回りって、乗り心地が悪いためか構造自体が古いと思われがちですが、実は最近の自動車でも使われている方式で、意外と合理的に作られています。 |
||
|
||
|
||
ミニのフロントの緩衝装置は「ダブルウィッシュボーン・ラバーばね方式」と呼ばれている方式を使っており、タイヤが固定されているスベイルハブを上下2本のアームで支えている方式です。この方式は、現在のF-1カーやカートなどでも同じ方式が使われています。 |
||
|
||
上の図はフロントの緩衝系統と操舵系統を上から見た図で、青い部分が緩衝駆動系統の部分で、赤い部分は操舵駆動系統の部分です。操舵系統については、より突っ込んだ説明が必要ですので、ココとココをクリックして参照にしてください。 |
||
|
||
ミニのロアアームはアッパーアームに比べて細く、ロアアームのスベイルハブ側のジョイントに接続されています。このロアアームを前後に動かさないようにするべく取り付けられたのがテンションロッドです。車種によっては、このテンションロッドがアッパーアームとロアアーム両方に付いていたり、全然ついていなかったりとまちまちで、それぞれの車種の強度設計にもとづき取り付けられています。 |
||
|
||
|
||
|
||
ミニにおけるリアの緩衝装置もフロントと同じ「ラバーばね方式」を使っており、左右の緩衝装置は独立して駆動しています。 |
||
|
||
|
||
|
|