ヘッドの締付が終わったら、 バルブクリアランスの調整をする クリアランス値は0.3mm バルブクリアランスの調整方法はココをクリック!
ロッカーアームをセットしてロッカーカバーを取り付けたら、もう作業は完了したも同然です!! あとは、分解した順序でエキマニ→アッパーホース等→冷却系ホース関連→オルターネータ→点火コイル→点火プラグ→エアフィルターの順で後々クーラント漏れ等がないように慎重にバシバシ組み立てていく。
全部組み立て終わったら、作業完了! おつかれさまでした〜!(ぱちぱち) 最後にオイル・冷却水を抜いて作業をした場合は入れ忘れないようにする事! 特に冷却水は、必ず減っているので継ぎ足しておく事!!
最後に・・ こういったハクリ方もアリです これは、ヘッドガスケットだけしか持っていないといった場合のハクリ方です♪