|

上:電工ペンチ
下:ギボシ端子いろいろ
電装関係の作業をする時はこの工具が常に付いてまわります。
使い方はココをクリックしてね!
|
|
ワイヤーストリッパー
名前の通りコードの皮剥き専用器。
持っていると何かと便利、上で紹介した電工ペンチでも同じ機能がありますが、皮剥き専用工具に特化しただけにかなり剥きやすくなってます。
要らねーと言えば要らないですが・・(笑)
|
|

検電テスター
アクセサリー電源や常時供給電源の配線を探す時に便利なツール
使い方はココをクリックしてね!
|
|
検電テスターキット
上の検電テスターは12V仕様だが、こういったキットを買ってくると、
24V用・100V用・点火プラグ用などのいろんなテスターが入っている。
|
|

サーキットテスター
電圧測定や電流測定、抵抗測定も出来るので、上で紹介した検電テスターよりも機能性・利便性に優れているが、ある程度の電気の知識が必要となる。
使い方はココをクリックしてね!
|
|

ビニールテープ
別名:絶縁テープ
コードを巻いたりくくったり
いろいろ使えます。
|
|
配線バンド
もちろん、配線を束ねてくくる時に使用します。
|
|

ジャンプコード
外出先でのバッテリー上がりや、電気系トラブルの時に、これを持っていると他の車両のバッテリーから電気を供給してもらう事が出来る
|