再短距離で再検に合格する為のヒント
|
サイドスリップ検査
|
とりあえずもう1週再検してから、それでも落ちたら何も考えずに陸事から外に出る。そしてサイドスリップテスタを置いていて、なおかつ持込んですぐにやってくれる整備工場をひたすら探す。行ってダメだったら「急いでいるのでこの辺どっかないですか?」とダイレクトに訊いても良い。
陸事で検査に落ちたくらいの状況は相手も解るので親切に応対してくれる。探せたら儲けもの!
作業時間は約30分くらいで工賃相場は2000円くらいでやってくれる。
|
ブレーキ検査
|
とりあえずもう1週しよう。
「和不足」判定の場合は、踏む力が弱かった場合が多い。
「左右不足」判定の場合は、エア抜きを行わなければならない事が多い。
「ひきずり」判定は、表示板の「はなす」の表示にはなさなかった事で落ちるケースが多い。
|
スピードメータ検査
|
何も考えずに陸事から外に出る。
そしてクルマを持っている友人にクルマを出してもらって40km/hで走行してもらい、40km/hのときにハザードなどで合図してもらう。
その時のメーターの目盛りをシールなどでマーキングしておけばよい。
頼む友人は比較的新しい国産車のユーザーの方が良い。
古い外車などに乗っている友人には頼まない事。
|
排気ガス検査
|
排気ガス中のCOおよびHCは燃焼室内におけるガソリンの不完全燃焼、すなわち酸素不足で発生することがほとんど。
エアクリーナが汚れていて詰まっていたり、触媒が汚れていて機能が低下していた場合にこの検査に落ちてしまう。
取り合えずエアクリ外して再検査受けてみよう!
また、キャブレターモデルの場合は、単にキャブのミクスチャが濃いだけで落ちる事がある。ギリギリ薄めに設定は車検用キャブ設定の基本!
インジェクションモデルの場合は、コンピュータのマッピングが狂っていたり触媒が汚れていたりするケースが多くメドが立ってから再検受けよう。
|
ヘッドライト検査
|
「光力」判定でおちたらどうしようもないので、すぐさまオートバックスなどへ行って、新しいバルブと交換する。交換時はもちろん両方とも交換する。
「光軸」判定で落ちたら、その内容を覚えておき、光軸調整ネジで調整しよう。両方とも落ちる事はまずないので、合格した方を参考に調整すると良い。壁などを使って調整しよう。
|